ただいま受付休止中です。ご予約・お問い合わせボタンから優先ご案内リストへ登録できます。

お客様の声

Salon Seekで22テイストイメージ診断®を受けてくださったお客様の声をご紹介します。

スタンダードコース I様

説明がとても丁寧でわかりやすいです。
kanaさんのセンスが良くて、おすすめいただいたファッション例もすごく素敵で嬉しく、昨日から何度も提案書を読み返しています!
自分にもこんな素敵なファッションが似合うんだとわかって、自信が持てそうです。ありがとうございました。

オーダーメイドコース N様

これまでイメージコンサルティングを受けて自分なりに解釈して取り入れてきたつもりでしたが、なんだかつまらないと感じることも多く、おしゃれから離れていっているような気がしていました。
今までなんとなく感じていた違和感を言語化してもらい、自分に似合うものやしっくりくるものがすごくわかりやすかったです!
これから少しずつ個性的なデザインの小物やメイクを取り入れていきたいと思います。
わかりやすく自分に似合うものやどういった方向性のものがいいのか教えてもらえて、これからお洋服や小物を探すのが楽しみです!たくさんの質問に答えてくださり、たっぷりの資料も見応えがあり、嬉しかったです。kanaさんにお願いしてよかったです!

オーダーメイドコース S様

好みの「可愛い」と年齢の兼ね合いで悩んでいました。
提案書を拝見し、好みを取り入れながら華やかさを出す方向でいきたいと思えました。
テイストを実現する方法を、写真やテキストで細かく示していただきこれから選ぶ際の指針になりそうです。

テイスト結果のみに留まらずパーソナルなご提案も多く入れ込んでいただきました。
タイプの中での自分の位置を知ることで、細かな調整に活かせそうだと感じました。

共通項と差異を踏まえた上で、憧れのエッセンスを取り入れる方法を盛り込んでくださったことも嬉しいです。

苦手意識があったジャケットスタイルの提案も素敵なものでした。
ポイントを参考に挑戦してみたいと思います。
また、年齢を重ねても無理なく着られそうなスタイルもご提案いただきました。
これからも楽しい気持ちでいられそうです。
バッグは早速探しに行ってみます。

悩みや課題に寄り添って、的確な提案をいただきました。
kana様にお願いしてよかったです!この度はありがとうございました。

スタンダードコース Y様

読み応えのある提案書で、非常に参考になりました!
詳しい解説で非常に分かりやすかったです。 『おすすめのファッションスタイルの例』ではコーディネートの写真だけでなくパーソナルな解説もあり、似合わせのポイントが非常に分かりやすく書かれていました。春夏の服装が決まらず難しいと感じていましたが、ポイントを押さえれば手持ちの服でも再現できそう!と希望が持てました。
ファッションスタイルの例を拝見し、まさにこんなコーディネートが知りたかった!という感じです。今の自分に沿ったスタイルの着地点が分かりました。素敵なファッションスタイルが沢山で、今後のスタイリングにどんどん活かしていきたいと思います。この度はありがとうございました!!

オーダーメイドコース T様

服の着こなし提案だけかと思っていたので、似合う色のトーンや小物、髪型などファッションに関することが網羅されていて非常に読み応えがあり驚きました!理解するまで何度でも楽しめそうなボリューム感で、読み返すのがとても楽しいです。
文字だけでなく写真も入れていただいているのでイメージがつきやすく、自分で買い物する時に見つけやすいなと思いました。特に素材は名称だけだと馴染みがないので写真付きなのは助かりました。また、得意でないものの取り入れ方のコーナーはまさに知りたかったことで嬉しいです!過去に色々な診断を受け自分に似合うものをわかり始めていたために、最近のライフスタイルによって苦手なジャンルを選ばなければいけないタイミングにモヤモヤすることも多かったのですが、このような判断基準があれば今のファッションも楽しめそうだなとワクワクしています!色の雰囲気も春夏にぴったりの配色なので、これから買い物するのが楽しみです〜。

オーダーメイドコース S様

ご提案書のご連絡ありがとうございました。大ボリュームで感激しております。
以前パーソナルカラー診断で1st: Deep Winter、2nd: Deep Autumnと言われたこともあり、ダークカラーのものを多く着ていましたが、これからはもっと白や明るい色も着ていこう!と思っています。
今日はさっそく、グレーのタートルと黒ワイドパンツに、これまであまり着ていなかったアイボリーのジャケットを合わせてみました。爽やかでいい感じです!
新たな自分に出会えたようでとても嬉しいです。
これから提案書を参考に色々とワードローブを考えるのが楽しみです。